お知らせヘルプ
  • 紙書籍同時

「自然死」のすすめ 〜「死に上手」になるために 〜【電子版限定特典付】

作家/出演者
シリーズ
  • 「自然死」のすすめ 〜「死に上手」になるために 〜【電子版限定特典付】
食べられなくなったら、それはお迎えのサイン。
療養型病院と救急医療の現場で死を見届けてきた医師が伝える穏やかな逝き方。

超長寿社会のなかで、置き忘れられているのが、長生きしたその先にある、どうやって平穏に旅立っていけるかです。残念ながら現在の日本の病院は、平穏に旅立たせてくれる場所ではありません。病院は「生かす」ことが目的ですから、延命治療が行われます。その方法は、平穏とはほど遠い施術です。
本書には、なるべく病院のお世話にならず、幸福なまま旅立つための大事な心得が詳細に書かれています。
長生きを楽しみつつ、平穏なままエンディングを迎えるために、是非、本書をご一読ください。

【目次より抜粋】
第一章 命は、終わらない
・あの世で決めたテーマを学びに、この世に来る
・魂(運転手)は、最適な身体(車)を選んでくる…etc.

第二章 感謝上手は、死に上手
・心配すると、それが現実となる
・目の前のヒト、モノ、コトすべてに感謝する…etc.

第三章 みんな死ぬときは、ひとりです
・あの世から迎えに来る人、待っている人
・「孤独死はかわいそう」の風潮にまどわされない…etc.

第四章 お迎えが来るその日まで、精いっぱい楽しむ
・目の前のことに夢中になる
・「努力」「一所懸命」を目的にしない…etc.

第五章 「死に上手」になるための準備
・ピンピンコロリと逝くために
・家族がいてもいなくても、リビングウィルを作っておく
・在宅医療をしてくれる、かかりつけ医を見つける
・墓は必ずしもいらない…etc.

第六章 今の医療で「死に上手」になるために
・医療はほどほどに使う、という提案
・病院は平穏死をさせてくれない所だと、覚えておく
・突然倒れてしまったら
・延命治療とは、どんな治療か知っておく…etc.

第七章 「死ぬこと」は自然にまかせて
・食べられなくなったら、お迎えのサイン
・寿命を知っていたら、どう生きる?
・「死ぬこと」は心配いらない…etc.


※本書は2019年12月に小社より刊行された『安心して、死ぬために』を加筆修正したものです。

※この作品には、電子版巻末特典として、矢作直樹著『日本史の深層』(小社刊)の一部が収録されています
価格
935円
[参考価格] 紙書籍935円
読める期間
無期限
クレジットカード決済なら
9pt獲得
対応端末
  • Windows
  • Mac
  • スマートフォン タブレット
  • ブラウザで読める
配信開始日
2020/12/25 00:00
紙書籍販売日
2020/12/24
ページ数
----
掲載誌・レーベル
出版社
ジャンル
ファイル容量
4.65MB
ファイル形式
EPUB形式

新着通知設定

この作品の続刊、作家の新刊が配信された際に、メールでお知らせいたします。

作品
作家
 
コピー ブランド 通販 偽 ブランド 通販